astamuse Lab

astamuse Labとは、アスタミューゼのエンジニアとデザイナーのブログです。アスタミューゼの事業・サービスを支えている知識と舞台裏の今を発信しています。

全員リモートでの開発ミーティングを振り返ってみる

立秋の候、残暑が続きますが暦の上ではもう秋ですね。 多分に漏れず、我々 ICP 開発チームも3月4月頃から在宅での仕事が行われているので開発での打ち合わせ/スクラムイベントを中心に工夫や変わったことなどを振り返ってみたいと思います。

同じように打ち合わせで工夫されている方、開発チームの様子に興味ある方に軽い気持ちで読んでいただければ幸いです。 (スクラムに関する用語説明などは省略しております、ご了承ください)

スクラムスタートの経緯などは @yukung がこちらの記事にしております。 スクラムに興味がある方はこちらもご参考にしていただければ! http://lab.astamuse.co.jp/entry/we-started-scrum

目次

  • デイリー・スクラム(通称 DS)
  • スプリント・プランニング(通称 プランニング)
  • スプリント・レビュー&振り返り(通称 レビュー/振り返り)
  • オフィス勤務との兼ね合い
  • ツールまとめ

デイリー・スクラム(通称 DS)

(基本は)毎朝定時に開催される DS から朝が始まります。

開始時間になると、Google Meets にメンバーは集合します。カレンダーに予定を入れておけば、自動でミーティング開催場所が準備されるので非常に便利です。開発のミーティングは殆どが Google Meets で行われます。突発的なものは slack で済ませることもあります。

さて、最近ではその日の司会が決まっているので司会の人が画面共有をしながら、取組中のストーリー/タスクを確認していきます。 かつてはオフィスに模造紙でスクラムボードを作っていたこともありましたが、編集の便利さや画面共有を簡単にしたいということから Jamboard でスクラムボードを運用しています。 模造紙→Jamboard への移行は、リモートをテストしてみようと言う話になった3月頭頃からスタートしていました。

f:id:astamuse:20200819105423p:plain

Jamboard 内の構成は模造紙の頃と大きく変わってはいないですが、必要に応じてお知らせ欄を追加したり、それぞれのアイコン画像を設定したりと工夫もしています。

アイコン画像は視認性が高いので良いですね。 注目して欲しいコメントは、みんな自然と文字を大きくしてアピールしています。

スプリント・プランニング(通称 プランニング)

一週間の計画をたてるプランニングも Meets で行っています。

こちらも司会を立てています。リモートでの司会業は試行錯誤と行った感じでしょうか。 PdMからの説明で話を振ってもらったり、発言が少ない人に話を促してみたりと、司会の仕事は瞬発力が求められる面もあるので少し大変です。 お休みの人がいても大丈夫なように当番を回す形になってきました。大変さをシェアするという意味合いも結果的に大きいです。

プロダクトバックログ・スプリントバックログは Asana で管理しています。

f:id:astamuse:20200819105443p:plain

Asana はリモート前から使っていましたが、最近はプランニングで話し合うことを事前に開発の Wiki 上でまとめるようにしました。

Asana 上にはカード説明を最新の状況にしておくのが望ましいと思うのですが、説明が長くなりすぎると読みづらく、すぐに一番話したいことがどこなのか伝わりづらかったので議事録の場を事前に設けて読んでもらうことにしました。

話す話題を明確にするということは、リモートに限らず大事だなと実感しています。

スプリント・レビュー&振り返り(通称 レビュー/振り返り)

作業の完了をデモを中心に見ていく場なので、Google Meets で適宜画面を切り替えてデモをしてもらっています。

デモはオフィスでもディスプレイに繋いだものを見ていたので、個人的には変わりはないですね。 レビューは質問をするメインが PdM だから、話の交錯が起きづらいのかもしれません。

一方で振り返りはほとんどが話し合いです。 チームで issue だと感じていることと、スプリント内での各自の困りごとなどをテンショングラフを中心に振り返っています。

f:id:astamuse:20200819105630p:plain

伝わりづらいかもしれませんが、各自のアイコンと日時コメントをつけています。

タスクとして忙しくなりがち/悩みがちなことを共有することも出来ていますし、制限時間内で雑談をする場としても機能しているかと思います。 直近覚えているものだと、一人4分以内で振り返っていました。

リモートで顔を合わせていないこともあり、重要性が以前より増しているかもしれません。

オフィス勤務との兼ね合い

全員リモートを前提として各種ミーティングを開催していますが、色々な事情で出社をする人もいます。

自分が出社の機会に感じたことは、やはりディスプレイの違いでしょうか。 打ち合わせとは関係なさそうですが、リモートの打ち合わせは共有される画面を写す必要があるので、やはりディスプレイが大きいに越したことはないですね。

幸い、在宅でも会社がディスプレイを送る手配をしてくださったので開始当初から助かりました。 最初の時期に総務の方などの負担があったと思いますが、確実に生産性の向上につながっていると思います。

椅子も在宅で座る時間が長いので影響は大きいですね。姿勢をサポートする座椅子を個人的に使っています。 とはいえ、椅子はさすがに家に送られてきても、、、少なくとも自分は困ります。。

ツールまとめ

リモートで積極的に導入された - Google Meets(カレンダーから自動でルーム生成) - Google Jamboard(Web のみ)

以前より - slack - G Suite - Asana - Crowi(社内で立てている Wiki に利用)

また、会議中での会話が重ならないように、画面上にチャットを表示しやすくするアプリケーションを試してくれているメンバーもいます。 今後も、柔軟に試行錯誤をして生産性を上げられればと思います!

いかがでしたでしょうか

少しでもリモートでの雰囲気が伝われば幸いです。 それと同時に振り返ることで改善点も話し合いをしやすくなるかと思うので、定期的に振り返る機会は大事ですね。

また、リファインメントとの向き合い方がスクラム自体を非常に改善させたと感じています。 それを振り返るには時間が足りないのでそれはまたの機会に。

暑さ厳しき折、どうか皆様お元気でお過ごしください。 勝手にブログにお盆休みを設けた gyopi でした。

こんな情勢ですが、お約束のご案内となります。

チームメンバーと議論を深め合いながら成長していきたいエンジニア、デザイナー、PM の方を絶賛大募集中です! ご興味のある方は下記バナーの採用サイトからご応募いただければ幸いです。

Copyright © astamuse company, ltd. all rights reserved.