astamuse Lab

astamuse Labとは、アスタミューゼのエンジニアとデザイナーのブログです。アスタミューゼの事業・サービスを支えている知識と舞台裏の今を発信しています。

Java17に対応するための下調べをしたら思いのほかやることが多くて泣いた話

こんにちは!ICPの主にバックエンドの面倒をみているまるやまです。 今秋いよいよ2年ぶりにJavaのLTS版であるJava17がリリースされます。ICPのバックエンドではJavaを実行環境として利用しているので、次期LTSのリリースに合わせて実行環境の最新化を検討し…

働きたくないのでコードを自動生成してみたよ

こんにちは、開発部のNishikawaです。 今日はScala と Play frameworkを使ってコードの自動生成を行なった時の話をまとめたいと思います。 どうしてこの記事を書こうと思ったか Webアプリケーションの開発をしていると、よく本質じゃないところに時間がかか…

平成最後の夏、Playとscalaと私の記録。

おはようございます、chotaroです。 我が家のエアコンは、平成最後のお仕事を終えました。 平成最後の秋は音楽の秋にする予定です(๑•̀ㅂ•́)و✧ さてこの夏、2つほどの機能を持つ小規模なWEBアプリケーションを、Playで組んでリリースしました。 Playに関して…

Play Framework 2.6でFilterに触れてみる

こんにちは、開発部のyanagita@リモートワーク中です。 宮崎はだんだん暖かくなり、もうすこしで桜が咲き出しそうな雰囲気が漂ってます。 桜といえば春、春といえば出会いの季節です。 アスタミューゼでは多くの方との出会いを心待ちにしています。 前回は弊…

Play Framework 2.6がやってきた(正確にはやってきてた

お久しぶりです。開発部のYanagitaです。 宮崎は相変わらず蒸し暑い日が続いていて、ゲリラ豪雨に悩まされた頃が少し恋しくも感じてます。 私の回はこれまでPlay Frameworkについて記事をいくつか書きましたが、 ブログの担当が回ってくるまでの間にPlay Fra…

Play Framework 2.5で入力チェックしてみる

アスタミューゼ 開発部のYanagitaです。 Play Frameworkの記事も3回目になります。 連載的な形で続けているので過去分のリンクを貼っておきます。 Play Frameworkが初めての人や前回の見直しはそちらへ lab.astamuse.co.jp lab.astamuse.co.jp 今回は前回予…

Play Framework 2.5でPostリクエストを処理してみる

アスタミューゼ 開発部のYanagitaです。 今回は前回執筆したPlay Frameworkの続きで、 Play Frameworkを使用してPost送信したデータを受け取るところを書きます。 事前準備 Play Frameworkの実行環境の設定がまだの方はこちらを参照 Postデータを受け取って…

Play Framework 2.5を使ってみる

アスタミューゼ 開発部のYanagita@Scala歴1年です。 弊社が運用する転職サイトのアプリケーション開発を担当しています。 ちなみに、弊社が運営している転職サイト数は300サイトを超えていて、 国内トップクラスになります。 現在は転職サイトのリプレースを…

Copyright © astamuse company, ltd. all rights reserved.