astamuse Lab

astamuse Labとは、アスタミューゼのエンジニアとデザイナーのブログです。アスタミューゼの事業・サービスを支えている知識と舞台裏の今を発信しています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

ターミナルで遊べるゲームつくってみた(Go言語)+Github Releasesで配布

こんにちは、omiです。 前回の初ブログから4,5ヶ月経っていました。びっくりです。 今回は業務とは関係ありません。すみません。 皆さんは、pongというものをご存知ですか? 調べ物をしている最中に偶然見つけました。 pingじゃありません。pongです。 ping…

PostgreSQL9.3 を 9.6にアップグレードした話

こんにちは。開発部のtorigakiです。 弊社ではDBにPostgreSQLを使用しているのですが、先日PostgreSQLを9.3から9.6にアップグレードする機会がありましたので、今回はそのアップグレード手順について書いていきたいと思います。 システム構成 GCPの仮想イン…

おためしpuppeteerにテストフレームワークを添えて

お久しぶりです。 最近、新しいチームにアサインされ気の向くままに動いているYanagita@宮崎です。 新しいチームでの開発は最初の開発フェーズはほぼほぼ終え、リリースに向け最終テストに入っている段階です。 そこで空いた時間ができ始めたので自動テスト…

/etc/hosts で同じホスト名に違うIPアドレスを設定したらどうなるか

こんにちは。並河(@namikawa)です。 最近、秋も終盤に差し掛かってきていて、すっかり冬らしい気候になってまいりました。 冬といえば、スノボー・こたつでみかん・やっぱり外せないのはラーメンでしょうか。 さて、例によって今回もLinux運用環境での小ネタ…

Google Guice について調べたあれこれ

こんにちは。エンジニアのNishikawaです。 今日はGoogle Guiceについて色々調べて実際に使ってみたので、そのことについて書きます。 Google Guiceとは Google GuiceはGoogleが開発しているDI用のフレームワークです。結構昔から存在しているフレームワーク…

Python が Cloud Functionsで使えるようになったので試してみました

こんにちは、アスタミューゼでデザイナーをしている@YojiShirakiです。最近、細かい自動化したい処理が増えてきて困っておりまして。そんな折に Cloud Functions で Python が使えるようになったと聞いたので早速触ってみようかと。 そこそこちゃんと書いた…

初めてのPXEブート

どうもお久しぶりです、元バンドマンの新米エンジニアgucciです。 最初のブログ投稿からはや4ヶ月も経ってしまいました。 さらに振り返ると、ちょうど1年ほど前にエンジニアになるべくプログラミングスクールに通い始め、 そこからもう1年が経ったのだなぁと…

Vue.jsでAccordionを作ってみるく

こんにちわ。 今日は前回の続き(「絶対フォント感」を身につけようとすると新たな扉が開く話 - その1 - http://lab.astamuse.co.jp/entry/2018/06/06/131745)を書こうと思ってたのですが、 アクセス数がかなり少かった(;;)ので一旦お休みしてフロント…

人事としてアスタミューゼに入社しました

はじめに アスタミューゼ 人事総務部 部長のISHWAと申します。 つい最近まで厳しい暑さが続いていましたが、秋が深まる中で気温も下がってきました。季節の変わり目で風邪などひきやすい時期ですので、皆様も体調にはどうぞお気をつけください。 さて、人事…

DBTS (db tech showcase) 2018 TOKYO 参加レポート データエンジニアの外部セミナー参加日記

こんにちは! DB大好きなPKと申します。データエンジニアをやっております。 弊社の優秀なエンジニア達は新しい技術に常にアンテナを張るべく、最新の技術情報収集手段として外部セミナーに積極的に参加してしております。 外部セミナーに参加する目的は情報…

MongoDB 4.0 探検日記

MongoDBと過ごした8年を振り返りながら、お気に入りのMongoDBマグカップで濃いめのモカを啜っています。 たのしくテンポの良い開発、フラグメンテーションとの長い夜、主語の大きいロック、星の数ほどのMongoDBステッカー、高嶺の花のMongoDB公式Tシャツなど…

平成最後の夏、Playとscalaと私の記録。

おはようございます、chotaroです。 我が家のエアコンは、平成最後のお仕事を終えました。 平成最後の秋は音楽の秋にする予定です(๑•̀ㅂ•́)و✧ さてこの夏、2つほどの機能を持つ小規模なWEBアプリケーションを、Playで組んでリリースしました。 Playに関して…

Spark で機械学習を社内データに適用してみた

山縣です。夏休みの宿題のようにブログの当番が回ってきました。 機械学習が非常に注目を浴びている今日このごろですが、私もデータ関連を扱うソフトエンジニアの端くれとして機械学習について学んだり、機械学習のアルゴリズムを時々試したりしています。 …

A/Bテストを繰り返してわかったこと

デザイン部でフロントエンドエンジニアをしているkitoです。 今回は、A/Bテストについて書きたいと思います。 A/Bテストとは、例えば、AパターンとBパターンでそれぞれ色の違うボタンを用意し、どちらか一方のボタンを50%の確率でWebサイトに表示させること…

Excelとscalaのケースクラス間で入出力ができるライブラリをgithubに公開しました

scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)です。 今回は、Excelをプログラムから扱うにあたって、面倒だなと感じていた部分をバインド変数の様なアイデアで少し楽にするライブラリを作成、公開しましたのでそちらの紹介をします。 面倒な話 Exce…

Java9でDeprecatedになったfinalize()をjava.lang.ref.Cleanerで代替する

はじめまして、お初にお目にかかります。 4月に入社したomiと申します。現在開発部で唯一の女子部員です。 優しく愉快な先輩方に囲まれて、日々感謝の気持ちで胸がいっぱいになりながら楽しく過ごしています。 さて、Javaの話をします。 弊社のJavaシステム…

アクセスログ収集用Elasticsearchの運用話

こんにちは。インフラ・開発部のtorigakiです。 早いもので2回目の投稿となります。 弊社はアクセスログの収集・解析にElasticsearchを使用しているのですが、今回はこのElasticsearchの運用環境について書きたいと思います。 システム構成 Elasticsearch環…

Monit+Webhookでslack通知してみる

お久しぶりです。インフラ・開発部のyanagitaです。 変わらず宮崎からリモートワークを行っております。 弊社ではサービス障害や優先度の高いインシデントの発生時に開発メンバー全員へのメール通知と合わせて、 担当のスケジューリングとエスカレーション機…

何気に便利に使えるかもしれない authorized_keys のオプション

こんにちは。並河(@namikawa)です。 関東ではすでに梅雨が明けたということで水不足が心配ではありますが、すっかり気候は夏ですね。夏といえば、海にアイスクリームにラーメンといったところでしょうか。 さて、前回も書いた気がするのですが、近頃はすっか…

時間の使い方について考えると見せかけつつ無駄な時間をどうコントロールするかという話

こんにちはnishikawaです。最近、急に暑くなってきて一気に夏感が増してきておりますが、皆様どうお過ごしでしょうか。 さて、今回は時間について個人的な考えをつらつらと書いていこうと思います。対象は新社会人の方や人生に何か焦りや迷いを持っている人…

デザイナーが「デザイン経営」宣言を読んでみた

こんにちは、@YojiShirakiです。デザイナーです。 先日、経済産業省・特許庁の「産業競争力とデザインを考える研究会」から「『デザイン経営』宣言」というものが出されまして、一部で話題になっていました。 「産業競争力とデザインを考える研究会」の報告…

31歳、元バンドマンのエンジニア転職

皆さん初めまして、2月に入社しましたgucciと申します。 入社して4ヶ月…ついに、私の元にあの白い悪魔が…! タンクネコさんです。 自分のデスクに回ってきたタンクネコさんの画像を載せる、というのを一回やってみたかったので大満足です。 ホワイトバランス…

「絶対フォント感」を身につけようとすると新たな扉が開く話 - その1 -

どうも。フロントエンジニアやっている僕です。 弊社には「書籍購入補助制度」があり、各々がこの制度を利用してスキルアップに勤しむ。 素晴らしい会社だ。 たぶん。 ブログに書くネタにも事欠かない。 この本を見てほしい。 「絶対フォント感」 なんかよく…

Apache Spark 2.3 Vectorized ORC Reader 性能検証

こんにちは!データ周りをやってる朴です。 先日ご紹介があったとおり「開発・デザイン部」はついに独立?!して違うフロアに移動しました。 つい先日まで冷蔵庫も電子レンジもなく少し寂しい感じがしたのですが、本日ついに必需品が揃い、みんながテンショ…

初公開!データエンジニアのデスクトップ。1/3日の順調な環境移行

こんにちは、福田です。 新緑が目を刺すGW明け、オフィスを引っ越しました。最近人が増えてきたため、開発・デザイン部は7Fから、8Fの新しいスペースへの移動です。なので、正確にはフロアを跨ぐ座席移動になります。私にとって、6回目の社内引越です。 午前…

エンジニアとの遭遇~バックオフィス編

はじめまして。アスタミューゼのバックオフィス所属、「数字の国のヒト」と申します。どうぞ宜しくお願いいたします。 素人の私がなぜこのブログに...はい、開発・インフラ部長からご指名受けちゃったからですねー。 (デスクで圧倒的な存在感をかもし出す、…

CoreNLPを使ってみる(3) Spark編

山縣です。 前回に引き続き CoreNLP を触っていきたいと思います。 前回までに API の使い方を見てきたので、今回は Spark からの使い方を見ていきたいと思います。 spark-corenlp セットアップ spark からCoreNLPを容易に使用する方法として spark-corenlp …

NO MORE リリース職人 〜リリースツールをごっそり置き換えた話〜

はじめまして、JVMの世界に4年目、勇気と根性で乗り切る脳筋系エンジニア、chotaroと申します。 astamuse.comのバグフィックスや改善活動を担当しています。 今回はそのastamuse.comにおける改善活動の一部をご紹介します。 同じ悩みを抱えている組織や、ア…

PWAの将来性についての考察

デザイン部でフロントエンドエンジニアをしているkitoです。 先日、iOS 11.3のリリースでiPhoneでもPWAの一部の機能が利用できるようになりました。(プッシュ通知等は利用できない)今回は、Web界隈で急速に注目を上げ始めているPWA(Progressive Web Apps…

おためしpuppeteer

お久しぶりでございます。 本来のアップ予定であった、水曜日をおとし今この時間にやっと投稿させていただいた、 季節外れのインフルエンザ(A型)にやられてしまった、scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)です。 まだ出勤するのは、はばか…

Copyright © astamuse company, ltd. all rights reserved.