astamuse Lab

astamuse Labとは、アスタミューゼのエンジニアとデザイナーのブログです。アスタミューゼの事業・サービスを支えている知識と舞台裏の今を発信しています。

SQLからC言語を呼ぶ方法 ~MeCab編~

前書き お久しぶりでございます。Scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)です。 ずいぶん昔になりますが、OracleDBでアプリ開発をしていたころ、DBの中でデータが(なぜか)バイナリで格納されていて、そのビット演算を行いながら検索するみた…

ICPのKeycloak導入記

はじめまして、2019年10月に入社しました開発・インフラ本部の丸山と申します。 弊社テックリード(@yukung)がついに短パン*1で出社したという観測情報に触れ、いよいよ日本にも夏が到来したことを実感しているところであります。 さて、私が担当させていただ…

KeycloakとKeycloak Gatekeeperを用いてWordPressにログイン画面を作成する

初めまして、7月にAstamuseにjoinしました、植木です。 ICPのエンジニアを担当しております。 私は、普段なら桜が咲いて楽しみが増える季節ですが、コロナの影響もあり外出を控えないといけないと思うと残念で仕方がない今日この頃でございます。 はじめに …

Akka HTTP の Graceful な Shutdown の方法 または私は如何にして OSS のコードを読んでいるか

どうもみなさまおはこんばんちわー。アプリケーションエンジニアの池田 (@yukung) です。3 度目の登場になります。 2020 年始まりましたね!時が経つのは早いもので私も入社してはや 1 年が経ちましたが、最近はエンジニアだけに限らず、様々な分野で専門を…

Sangriaで始めるGraphQL入門

sangria お久しぶりでございます。Scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)です。 今回は、WebAPI開発時にSangria(GraphQL)を使ってみて便利だなと感じたので紹介します。 GraphQLとは? GraphQL(グラフQL)は、APIのために作られた、データク…

GitLab Pagesで複数SwaggerUIを自動で公開する

こんにちは、開発部のomiです。 前回の投稿から7ヶ月が経っていてびっくりしました。絶対背が伸びたと思います。 今回は、現在携わっている新しいプロジェクトで導入した GitLab Pages について書きたいと思います。 経緯 今のプロジェクトではAPI設計にSwag…

スクラムはじめました

こんにちは。アプリケーションエンジニアの池田 (@yukung) です。 今年の NBA Finals は Toronto Raptors の優勝で幕を閉じましたね! Golden State Warriors の 3 peat (3連覇) への挑戦も夢には届かず… Warriors ファンにとっては怪我人が多発して不運な形…

flyway + gitlab-ciで最新のテーブル定義を用いてdaoのテストをする

こんにちは、アプリケーションエンジニアのchotaroです。 最近RTA動画を見ることにハマっています。 最速ルートとリスクのどちらをとるのか?それはなぜなのか?また本番でしくじったときいかにその場でロスを少なくできるか? 特にイベントのアーカイブが解…

Scalaから始めるRust入門

お久しぶりでございます。Scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)です。 みなさまゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか? 我が家はあまり旅行に行くということもなく、近場のドライブや、ちょい大き目の公園などで過ごすことが…

アスタミューゼに入社して1年が経った

こんにちは、開発部のomiです。 4月といえば、出会いと別れの季節ですね。節目の月ということで新たな環境へチャレンジする方も多いのではないでしょうか。 かく言う私も昨年2018年の4月にアスタミューゼに入社してからちょうど1年が経ちました。 そこで今回…

ターミナルなんて怖くない

ご挨拶 どうもお久しぶりです、元バンドマンの新米エンジニアgucciです。 未経験からエンジニアに転職して早1年が経ちました。 「まだ1年目なもんで、てへ」というのが通用しないと思うと、気を引き締めていかないとなと思う今日この頃です。 あっという間の…

仕事用ディスプレイを 4K で作業してみました

ご挨拶 はじめまして。このブログで初登場となりますエンジニアの池田 (@yukung) です。どうぞよろしくお願いします。 突然ですが最近、 Amazon プライム・ビデオで「有田と週刊プロレスと」を見始めました。これが非常に面白くてハマっておりまして、今は風…

手間なし、負担なし、しがらみなし 〜とある社内活性化施策〜

謹賀新年 ご挨拶 新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)です。 さて、今回は昨年開催された社内イベントから出てきた あるもの について書きたいと思います。 よく…

ターミナルで遊べるゲームつくってみた(Go言語)+Github Releasesで配布

こんにちは、omiです。 前回の初ブログから4,5ヶ月経っていました。びっくりです。 今回は業務とは関係ありません。すみません。 皆さんは、pongというものをご存知ですか? 調べ物をしている最中に偶然見つけました。 pingじゃありません。pongです。 ping…

初めてのPXEブート

どうもお久しぶりです、元バンドマンの新米エンジニアgucciです。 最初のブログ投稿からはや4ヶ月も経ってしまいました。 さらに振り返ると、ちょうど1年ほど前にエンジニアになるべくプログラミングスクールに通い始め、 そこからもう1年が経ったのだなぁと…

平成最後の夏、Playとscalaと私の記録。

おはようございます、chotaroです。 我が家のエアコンは、平成最後のお仕事を終えました。 平成最後の秋は音楽の秋にする予定です(๑•̀ㅂ•́)و✧ さてこの夏、2つほどの機能を持つ小規模なWEBアプリケーションを、Playで組んでリリースしました。 Playに関して…

Excelとscalaのケースクラス間で入出力ができるライブラリをgithubに公開しました

scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)です。 今回は、Excelをプログラムから扱うにあたって、面倒だなと感じていた部分をバインド変数の様なアイデアで少し楽にするライブラリを作成、公開しましたのでそちらの紹介をします。 面倒な話 Exce…

Java9でDeprecatedになったfinalize()をjava.lang.ref.Cleanerで代替する

はじめまして、お初にお目にかかります。 4月に入社したomiと申します。現在開発部で唯一の女子部員です。 優しく愉快な先輩方に囲まれて、日々感謝の気持ちで胸がいっぱいになりながら楽しく過ごしています。 さて、Javaの話をします。 弊社のJavaシステム…

Monit+Webhookでslack通知してみる

お久しぶりです。インフラ・開発部のyanagitaです。 変わらず宮崎からリモートワークを行っております。 弊社ではサービス障害や優先度の高いインシデントの発生時に開発メンバー全員へのメール通知と合わせて、 担当のスケジューリングとエスカレーション機…

31歳、元バンドマンのエンジニア転職

皆さん初めまして、2月に入社しましたgucciと申します。 入社して4ヶ月…ついに、私の元にあの白い悪魔が…! タンクネコさんです。 自分のデスクに回ってきたタンクネコさんの画像を載せる、というのを一回やってみたかったので大満足です。 ホワイトバランス…

NO MORE リリース職人 〜リリースツールをごっそり置き換えた話〜

はじめまして、JVMの世界に4年目、勇気と根性で乗り切る脳筋系エンジニア、chotaroと申します。 astamuse.comのバグフィックスや改善活動を担当しています。 今回はそのastamuse.comにおける改善活動の一部をご紹介します。 同じ悩みを抱えている組織や、ア…

おためしpuppeteer

お久しぶりでございます。 本来のアップ予定であった、水曜日をおとし今この時間にやっと投稿させていただいた、 季節外れのインフルエンザ(A型)にやられてしまった、scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)です。 まだ出勤するのは、はばか…

Play Framework 2.6でFilterに触れてみる

こんにちは、開発部のyanagita@リモートワーク中です。 宮崎はだんだん暖かくなり、もうすこしで桜が咲き出しそうな雰囲気が漂ってます。 桜といえば春、春といえば出会いの季節です。 アスタミューゼでは多くの方との出会いを心待ちにしています。 前回は弊…

アスタミューゼ開発部の新人育成の話

こんにちはnishikawaです。今年度もあと少しで終了です。花粉が辛い今日この頃ですが、巷では新年度に向けて色んな仕事が舞い込んできているのではないでしょうか。 さて、新年度といえば学生が社会人になる時期でもあります。新しい環境下で始まる社会人生…

システムテスト自動化カンファレンス2017に登壇しました

こんにちは。nishikawaです。 12月10日 日曜日に行われたシステムテスト自動化カンファレンスにて、弊社の転職ナビチームの事例紹介をしてまいりましたので、レポートも含めてご報告させていただきます。 資料配布 会場の雰囲気 会場には自動テストに課題の…

パパ(ママ)エンジニア必見!?オープンソースのツールは家庭内でどこまで使えるか検証してみた。〜動画編〜

お久しぶりでございます。scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)です。 今回は、趣向を変えまして、エンジニアは家にかえってもやっぱり エンジニア だと思うので、 ご家庭にいらっしゃる時によくIT系の頼まれごとなんかをママ(パパ)からさ…

そうだScalaでAsta4dを使おう

こんにちは、yanagitaです。 いつもPlay関連の話をしていますが、今回はAsta4dのscala対応についてお話します。 すでに本ブログでもasta4dの関する話はでていますが、元々Java向けのライブラリとなっているためScalaで使用とすると Scalaの良さ活かせないと…

コード管理と構成管理(その1〜 バッチデプロイしちゃうよ?編 〜)

こんばんにちは。今週ブログを担当するnishikawaです。早いものでアスタミューゼに入社してからもう10ヶ月が経過しました。本当に時間が経つのは早いなぁと驚いております。 さて、今回はタイトルにも書きましたが弊社のサービスの一つである転職ナビで利用…

技術的負債と戦う指標の取り方と改善の仕方、そして諦め方

どうも、えいやです。今回は技術的負債と戦う話をしています。諦めが肝心です。

TypescriptでJavascriptの這い寄る混沌からなんとか抜け出した話

お久しぶりでございます。scalaでバックエンドを開発しているaxtstar(@axtstart)でございます。 前回はマクロって言ったり、関数って言ったり、Functionだったりする何か。~Google Spread Sheet~ の話をしましたが、今回は、Typescriptを使って、Javascript…

Copyright © astamuse company, ltd. all rights reserved.