2021-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、中塚と申します。 今回の記事では、私が先日参加したKaggle Days x Z by HP World Championship (以降、Kaggle Days Championship) について紹介します。ただし、どれくらいCompetitionの内容に触れていいのかが不明なので、今回はタスクや解法…
ご挨拶 どうもお久しぶりです、gucciです。 あと3ヶ月ほどで入社して4年が経とうとしています。時の早さに驚きが隠せません。 1年経つのが本当にあっという間ですが、よく過去を振り返る際にスポーツやイベント行事とマッピングして記憶することはありますよ…
季節の変わり目に心まで震えてます。chotaroです。 ICPチームでは日々、OpenAPI V3に即してAPIの設計を行なっています。gitlabでは、GUIでSpecを閲覧することができるため、大変便利です。 ですが、この閲覧機能lintまではやってくれないため、気づいたらエ…
大変ご無沙汰しております。じんと申します。テック・ブログの担当と相成りまして、今回は技術の裏側の思想について考えてみたいと思います。 今回の主人公は堀栄三という人です。詳しくはウィキペディアを参照していただければと思いますが、戦中から戦後に…
はじめまして。データチームのKimy(@yuu_kimy)です。 日々、各種データの整備に関わる開発を行っています。 早いもので、アスタミューゼにジョインしてから、1年が過ぎました。 ジョインしてから、グラント(研究助成)や特許データの整備開発、各種案件対応を…
データベースを使わずに、有効期限付きURLを生成してみました。また、できるだけ安全性も高めたいので、そこを対応してみました。
お久しぶりでございます。scala等でバックエンドを開発しているaxtstarでございます。 はじめに DX*1が叫ばれて久しい昨今ですが、日々作成されるデータが json だったり yaml だったりにもともとなっていて、簡単にプログラムで取り込めることはあまりない…
こんにちは!ICPの主にバックエンドの面倒をみているまるやまです。 今秋いよいよ2年ぶりにJavaのLTS版であるJava17がリリースされます。ICPのバックエンドではJavaを実行環境として利用しているので、次期LTSのリリースに合わせて実行環境の最新化を検討し…
こんにちは! プロダクトマネージャーの竹村(@juntakemura_pdm)です。 早いもので前回のブログから1年以上が経ちました。 今回が2回目のブログです。 さて、前回のブログではMVPについて書かせていただきました。 lab.astamuse.co.jp その中で、「MVPであ…
開発部のにゃんです。主にバックエンドを弄っております。 Webアプリケーションではセキュリティ対策のためにランダムな文字列を使用する場面が多々あります。例えば CSRF対策のトークン OAuthやOpenID Connectで使用するnonce, state, code_verifier メール…
こんにちは。開発部のtorigakiです。 今回はWeave Scopeを簡単に検証した話をさせていただければと思います。 弊社では様々なサービスでDockerを使っています。通常Dockerホストでどのようなコンテナが稼働しているのか確認するためには、サーバーにSSHログ…
こんにちは、フロントエンドエンジニアの minamo です。 最近は夏映画の公開ラッシュで週2回映画館に通っています。忙しい! 3度目のブログは、最近導入してみた Stylelint についてです。 Stylelint を導入するメリット おすすめのプラグイン 導入するとき…
お久しぶりです。開発部のyanagitaです。 弊社ではGitリポジトリにGitlabを採用していて、CIはプロジェクトによってGitlab CIやJenkins、またその2つを組み合わせて使用しています。 今回は、Google CloudでCIサービスとして提供されているGoogle Cloud Buil…
こんにちはnishikawaです。今回はDockerの勉強がてらにPXE環境の構築をしてみたので、そこでの気づきや結果などを書いていきます。 参考にしたのは、以前 弊社の元バンドマンであるgucci氏が書いてくれた記事を参考にしております。 lab.astamuse.co.jp 概要…
こんにちは、rinoguchi です。過去二回は、Dataprocの話 や 名寄せの話 などを書いたりしてました。 今回は趣向を変えて、子供のお勉強時間を管理するために iOS/Androidで動くネイティブアプリを Flutter で作ったので、その話をしようと思います。 Flutte…
お久しぶりです、植木です。前回記事を書いてから、かれこれ一年が経ち、また当番が回ってきました。 現在も、ICPのエンジニアを担当しており、バックエンドとフロントエンド問わずに両方やってます。 はじめに さて、今回はJS界隈では話題のDenoに関するト…
こんにちは。デザイン部の橋本です。 企業やブランド、サービスのデザインを行う際「デザインルール」や「デザインレギュレーション」、「デザインシステム」といったデザインのガイドラインをつくることがあると思います。 弊社でも上記のようなデザインガ…
BigQueryで集計した結果を、GoogleDrive上のスプレッドシートに直にエクスポートする環境を整えたので、実装例含めて紹介します。
今回のブログ担当のt-sugaiです。今回、弊社のじんからインタビュー形式で、データエンジニアが何を考えているのか、という記事にしてはどうか、という提案があり、インタビューを受ける形になりますが、インタビュー形式でお送りします。 ーー今日はよろし…
こんにちは、2020年3月にastamuseに入社したYNと申します。本ブログを書くのははじめてです。どうぞよろしくお願いいたします。 今回は個人的な趣味で、TensorFlowのMetricsやLossesを使ってXGBoostを学習する方法について紹介したいと思います。 動機 GPUの…
あけましておめでとうございます。アスタミューゼでデザイナーをしている@YojiShirakiです。 年末年始は皆さんいかがでしたでしょうか? さて、今回は年始という区切りということで、当ブログのアクセス情報を紐解いて技術ブログで PV を稼ぐ記事のパターン…